こんにちは、筆者の秋月です。
今回は、1万円以下で購入できる板タブについて紹介していきます。
「これからデジタルイラストを始めたい」
「まずは安くて使いやすいモデルを試してみたい」
そんな初心者の方にぴったりな内容となっています。
1万円以下の板タブの特徴とは?
板タブは、1万円以下の価格帯でも十分にイラスト制作が可能です。
この価格帯は、いわば「初心者・中級者向けモデルの主戦場」ともいえるラインで、
有名メーカーからも多くの商品が展開されています。
この価格帯でよく見られる仕様は以下の通りです。
- 有線接続(USB)対応が中心
- 筆圧レベルは4,096〜8,192と高性能
- サイズはS〜Mサイズが多い
- ショートカットキーは付いていたり、なかったり
特に最近のモデルは性能の底上げが進んでおり、
イラスト入門者にとってはコストパフォーマンスの良い選択肢となります。
どんな人にオススメ?
1万円以下の板タブは、以下のような方におすすめです。
- 初めて板タブを使う初心者
- パソコンに接続して描ければ十分という方
- イラストを趣味で始めたい方
- 子どもや学生の入門用に探している方
まずは「板タブがどんなものか試してみたい」という気持ちであれば、
この価格帯で十分満足できるでしょう。
こんな人には不向きかも?
一方で、以下のような方には少し物足りない可能性もあります。
- ワイヤレス機能が搭載されている板タブが欲しい方
- 大画面で描きたい方
- プロ志向で細かい描写までこだわりたい方
これらに当てはまる場合は、1万円以上の上位モデルや液タブの検討がオススメです。
1万円以下で購入できる!特にオススメな板タブ3選
ここでは、Amazonなどで購入可能な1万円以下のおすすめモデルを紹介します。
正確な価格は時期によって変動するため、購入前に確認してください。
XPPen Deco01 V2
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | XPPen |
商品名 | Deco 01 V2 |
接続方法 | USB |
筆圧レベル | 8192レベル |
読取可能範囲 | 10″ x 6.25″ |
ショートカットキー | 8個 |
対応OS | Windows 7以降、Linux (バージョン情報)、Mac OS X®10.10以降、Android10.0以降、Chrome OS 88.0.4324.109* |
スペックの詳細はこちら ▶ 公式ストア
おすすめポイント
- 値段もそこそこで、性能が高い
- ペンスタンド、保護フィルム、2本指グローブなど付属品が豪華
一言コメント
筆圧レベル、サイズ、付属品、価格などを踏まえて、筆者のイチオシです。
どの板タブが良いか分からないという人には、これをおすすめします。
One by Wacom Medium
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | Wacom |
商品名 | One by Wacom Medium |
接続方法 | USB |
筆圧レベル | 2048 |
読取可能範囲 | 216×135mm |
ショートカットキー | 無し |
対応OS | Windows / macOS / ChromeOS |
スペックの詳細はこちら ▶ Wacom公式ストア
おすすめポイント
- Wacom製なのでネットに情報が多く、初めて板タブを買う人でも安心
- 値段、性能、メーカーのバランスが良く、「どれを買えばいいか分からない」という方にオススメです。
一言コメント
筆圧レベルが先ほど紹介した板タブより低いですが、代わりにWacom製という安心感があります。
Wacom製の板タブが良い人は、こっちがオススメになります。
同機種のサイズが一回り小さいSサイズ版も販売しています。
値段の差がそこまでないのでMサイズがオススメですが、
「小さいサイズの方が良い」「少しでも安いほうが良い」という人は以下のSサイズ版を検討するのも良いでしょう。
HUION のべ子コラボペンタブレット KIZUNA
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | HUION |
商品名 | KIZUNA |
接続方法 | USB |
筆圧レベル | 8192 |
読取可能範囲 | 221 x 138 mm (8.7 x 5.4 インチ) |
ショートカットキー | なし |
対応OS | Windows 7 以降, macOS 10.12以降 Android 6.0 以降 |
スペックの詳細はこちら ▶ 公式ストア
おすすめポイント
- コラボ製品で、デザインや箱が可愛らしい
- ショートカットキーが無いので、左利きでも使いやすい
一言コメント
見た目が可愛らしいので、イラストが気に入った方にオススメです。
ショートカットキーが無いので、キーボードか左手デバイスと併用するのが良いでしょう。
1万円以下で購入できる他の板タブについて
特にオススメな板タブは上記で紹介していきました。
その他にも板タブはありますので、サクッと紹介していきます。
XPPen Deco Fun XS
スペックの詳細はこちら ▶公式ページはこちら
一言コメント
とても安いので、予算を抑えたい人にオススメ!
XSサイズがとても小さいので、ご注意を。
XPPen Deco 640
スペックの詳細はこちら ▶公式ページはこちら
一言コメント
こちらも安いので、予算を抑えたい人にオススメ!
ショートカットキーが8個もあるので、利便性も高いです。
配置が特徴的なので、購入前に確認しておきましょう。
XPPen Deco mini7W
一言コメント
ワイヤレス機能が搭載されている中では、珍しい1万円以下の板タブです。
無線接続で携帯性が高く、ショートカットキー搭載なので利便性も高いです。
持ち運びをするかもしれない人で、予算を抑えたい人にオススメの板タブです。
まとめ|1万円以下でも高コスパな板タブは選べる!
1万円以下の板タブは、
「価格を抑えつつ、しっかり絵を描きたい」という初心者にとって、
とても良い選択肢です。
必要な機能は十分にそろっていますので、この価格帯から始めてみて、
「もっと本格的に描いてみたい」と思ったときに、次のステップに進むのがオススメです。
まずは手頃な価格の板タブで、デジタルイラストの第一歩を踏み出してみましょう!