こんにちは、筆者の秋月です。
初めて液タブを購入する際に、
「どの液タブを購入すればいいか分からない…」
「初心者にオススメの液タブを知りたい!」
という方向けに、初心者にオススメの液タブについて紹介していきます。
液タブを選ぶときの参考にしてもらえればと思います。
悩んだらコレ!筆者のイチオシ液タブ2選
これから液タブを購入してみたい方へ、初心者向けの液タブについて紹介します。
値段、メーカー、付属品など初めて液タブを買う方に嬉しい要素を重視して選びましたので、
「どれを選べばいいかわからない」という方は、参考にしてみてください。
XPPen Artist 12セカンド
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | XPPen |
商品名 | Artist 12セカンド 豪華版 |
接続方法 | 有線(USB-C またはHDMI) |
ショートカットキー数 | 8個 |
筆圧レベル | 8192レベル |
傾き検知 | 対応(±60°) |
液晶サイズ | 11.9インチ(1920×1080 / IPS) |
表面仕上げ | アンチグレアフィルム |
対応OS | Windows / macOS / ChromeOS / Android |
👉 特に嬉しい付属品: 保護フィルム、替え芯、2本指グローブ など
初心者にうれしい!このモデルの強みとは?
- 液タブと板タブモードを切り替えられる
- 保護フィルム同梱
- 8個のショートカットキーで設定が可能
- 液タブの中でも安価な価格
一言コメント
値段と性能のバランスが良いので、筆者の中で特にオススメの液タブです。
液タブの中では比較的安価に購入することができますので、初めて液タブを買う方に嬉しいポイントです。
また、板タブと液タブの切り替え機能があるので、板タブとどちらを購入するか悩んでいる方にもオススメです。
保護フィルム付属・ショートカットキーの搭載など、
別途、画面フィルムや左手デバイスを購入しなくても、快適にイラストを描き始めることができます。
HUION Kamvas 12 豪華版
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | HUION |
商品名 | Kamvas 12 |
接続方法 | USB-C(HDMI信号)またはフル機能USB-C |
ショートカットキー数 | 8個 |
筆圧レベル | 8192レベル |
傾き検知 | ±60°対応 |
液晶サイズ | 11.6インチ(1920×1080 / IPS) |
表面仕上げ | アンチグレアマットフィルム |
対応OS | Windows / macOS / Android |
👉 特に嬉しい付属品: スタンドST300、替え芯、2本指グローブなど
初心者にうれしい!このモデルの強みとは?
- 板タブモード搭載で板タブとしても使用可能
- 専用のスタンド付属
- 8個のショートカットキーで設定が可能
- 液タブの中でも安価な価格
一言コメント
こちらも価格と性能のバランスが良く、初めての方にオススメの液タブとなっています。
板タブモードや8個のショートカットキーなどが搭載されている中で、
液タブの中でも安価な価格なので初心者にオススメの液タブとなっています。
先ほど紹介した液タブと異なる点は、以下の2点が主な違いになります。
- メーカーが違う(HuionかXP-PEN)
- 画面フィルムが付属されていない代わりに、スタンドが付属
他にも細かい点で差はありますが、どちらもオススメな液タブなので、好みで選んでも良いでしょう。
他にもこんな液タブがあります!
特にオススメな液タブを最初に2つ紹介しましたが、他にも様々な液タブが販売されています。
その中でも、特徴的な液タブについて紹介していきます。
Artist 10 セカンド
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | XPPen |
商品名 | Artist 10 セカンド |
接続方法 | フル機能USB-C / USB-C(電源用) |
ショートカットキー数 | 6個 |
筆圧レベル | 8192レベル |
傾き検知 | ±60° |
液晶サイズ | 10.1インチ |
表面仕上げ | フルラミネーション / アンチグレアフィルム |
対応OS | Windows 7以降 / macOS 10.10以降 / Chrome OS 88以降 / Android(USB3.1 DP1.2) / Linux |
👉 特に嬉しい付属品:2本指グローブ、替え芯
初心者にうれしい!このモデルの強みとは?
- 液タブの中でも最安レベルの価格
- サイズがコンパクトで持ち運びに向いている
- 板タブモード搭載で板タブとしても使用可能
一言コメント
この液タブの長所は、価格の安さとサイズの小ささです。
サイズが小さいおかげで、値段が安くて予算を抑えたい方には嬉しいポイントです。
板タブモードでスマホと接続できたり、サイズが小さく重量が他の液タブより軽いので、
持ち運んで外出先などで利用するには、とても便利な液タブになっています。
デメリットは、液晶サイズが10インチと小さいので、
据え置きで使用するならば小ささに不便を感じるかもしれません。
外出先でも使いやすい液タブと言う点は唯一無二なので、外で使う方は検討してみるのも良いでしょう。
XPPen Artist Pro 16 Gen 2
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | XPPen |
商品名 | Artist Pro 16(Gen 2) |
接続方法 | フル機能USB-C / 3-in-1 USB-C |
ショートカットキー数 | 0個 |
筆圧レベル | 16384レベル |
傾き検知 | ±60° |
液晶サイズ | 15.6インチ(解像度 2560 x 1600) |
表面仕上げ | フルラミネーション / アンチグレア |
対応OS | Windows 7以降 / macOS 10.10以降 / Android(USB3.1 DP1.2) / Chrome OS 88以降 / Linux |
👉 特に嬉しい付属品:ワイヤレスショートカットリモート(左手デバイス)、2本指グローブ、ペンケースなど
初心者にうれしい!このモデルの強みとは?
- 左手デバイス同梱
- 板タブモード搭載で板タブとしても使用可能
- 折りたたみ式の自立スタンドでスタンド要らず
- 16384の筆圧レベル、2.5K出力ディスプレイなど高性能
一言コメント
長期間使うものだから高性能な液タブが欲しい!という方にオススメのミドルモデルの液タブになります。
左手デバイスが付属・自立スタンド搭載など初めて液タブに嬉しいポイントが付属しています。
エントリーモデルより性能が高く、長期間使用する用途にも合っているので、
高性能な液タブが欲しい方にオススメな液タブとなっています。
XPPen Artist 22 Plus
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | XPPen |
商品名 | Artist Pro 22(Gen 2) |
接続方法 | USB-C / HDMI |
ショートカットキー数 | 0個 |
筆圧レベル | 16384レベル |
傾き検知 | ±60° |
液晶サイズ | 21.5インチ(解像度 2560 x 1440) |
表面仕上げ | フルラミネーション |
対応OS | Windows 7以降 / macOS 10.13以降 / Android(USB3.1 DP1.2) / Chrome OS 88以降 / Linux |
👉 特に嬉しい付属品:替え芯、2本指グローブ、ペンホルダーなど
初心者にうれしい!このモデルの強みとは?
- 21.5インチの広々とした画面サイズ
- VESAマウントでモニターアームなどにも対応
- 調整可能な自立スタンド付き
- 3.5mmのオーディオジャック搭載
一言コメント
21.5インチの大サイズの液タブとなっています。
様々な機能の中でも特に特徴的な機能はVESAマウントとなります。
これによりモニターアームに接続できるようになっており、他の液タブではなかなか見ない機能です。
自立スタンド付きなど据え置き利用に特化した液タブと言えるでしょう。
ショートカットキーが搭載されていないので、別途に左手デバイスを購入するのがオススメです。
Wacom Cintiq 16
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | Wacom(ワコム) |
製品名 | Wacom Cintiq 16(型番:DTK1660K0D) |
液晶サイズ | 15.6型(16:9) |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
ショートカットキー数 | なし |
筆圧感度 | 8192レベル |
傾き検知 | ±60レベル |
接続方法 | 3 in 1ケーブル(HDMI、USB-A、電源) |
対応OS | Windows 7以降 / macOS 10.12以降 |
👉 特に嬉しい付属品:特になし
- CLIP STUDIO PAINT EX (3ヶ月ライセンス)
- パルミー 1ヶ月無料体験セット (期限付き)
おすすめポイント
- 安心のWacom製
- 初心者に嬉しいサービス同梱(パルミー1ヶ月無料+CLIP STUDIO EX 3ヶ月ライセンス)
一言コメント
Wacomから販売されているミドルモデルの液タブです。
価格面ではXPPenやHUIONと比べてやや高めですが、
Wacomは国内シェアトップで長年の実績と安定した品質、優れたサポート体制で初心者でも安心して使えます。
初めての液タブで「失敗したくない」「Wacom製の液タブが欲しい」という方におすすめです。
まとめ
今回は「初心者におすすめの液タブ」について、いくつかの製品をご紹介しました。
中でも、最初に紹介した
XPPen Artist 12セカンド と HUION Kamvas 12(豪華版) は、
価格・性能・付属品のバランスが良く、初心者に特におすすめです。
とはいえ、液タブは「使用用途」や「予算」によって最適な機種が変わります。
自分の環境や目的に合った液タブを選ぶことが大切です。
自分のイラストスタイルや用途に合った、ぴったりの液タブをぜひ見つけてください。