はじめての板タブ選びに迷ったらこれ!Amazonで買える板タブ6選

Pickup

こんにちは、筆者の秋月です。
デジタルイラストを始めたいけれど、「どの板タブを買えばいいかわからない…」と悩んでいませんか?
今回は、Amazonで購入できる初心者向けの板タブ6選を紹介します。

「どの板タブを買えばいいのか分からない…」
「性能や専門用語が難しくて選び方が分からない…」
「とりあえず失敗しない板タブを知りたい!」

こんな悩みを持つ初心者向けの板タブを厳選しましたので、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

板タブについて価格帯について知りたい方は、以下の記事で解説しているので、こちらを参考にしてください。
▶ 板タブの選び方ガイド

初心者でも迷わない!定番の板タブ2選

「板タブについて詳しくないから、どれを選べばいいか分からない…」
「専門用語が多くて、比較するのが難しい…」
「とにかく初心者向けの無難な板タブはどれ?」

そんな方のために、価格・性能・メーカーのバランスが良く、コスパに優れた板タブを2つ厳選しました。
初心者でも安心して使えるモデルなので、ぜひ参考にしてみてください!

One by Wacom Medium


製品スペック

項目内容
メーカーWacom
商品名One by Wacom Medium
接続方法有線(USB)
筆圧レベル2048
読取可能範囲216×135mm
ショートカットキー無し
対応OSWindows / macOS / ChromeOS

スペックの詳細はこちらWacom公式ストア

  • Wacom製なので、ネットに情報が多くて初心者でも安心
  • 値段、性能、メーカーのバランスが良く、「どれを買えばいいか分からない」という方にオススメ!

値段もそこそこで、シェア率トップなWacom製なので、初心者でも安心して購入できる板タブになります。
S・Mサイズの2種類がありますが、値段もそこまで変わらないのでMサイズがオススメになります。

ショートカットキーがなかったり、筆圧レベルが低いなどのデメリットが気になる方は、
次以降で紹介する板タブの方が良いかもしれません。


XPPen Deco mini 7W


製品スペック

項目内容
メーカーXPPen
商品名Deco mini 7W
接続方法ワイヤレス / 有線
筆圧レベル8192
読取可能範囲216.0×135.0mm
ショートカットキー8個
対応OSWindows / macOS / ChromeOS / Android

スペックの詳細はこちらXPPen公式ストア

  • ワイヤレス接続と有線接続が可能で携帯性が高い
  • 筆圧感知レベルが8192と高く、細かな線を表現しやすい
  • ショートカットキーが8個搭載されているので、効率的にイラストを描ける

性能良し、価格そこそこでコスパの良いオススメの板タブになっています。
この価格帯でワイヤレス機能が付いている板タブは珍しいので、ワイヤレス接続するかもしれない方にオススメです。

逆にワイヤレス機能が不要な方は、他の機種にすることで予算を抑えることができるので、
他の板タブを選んだほうが良いでしょう。

価格を抑えたい方に!値段重視の板タブ2選

「なるべく安く板タブを購入したい!」
そんな方に向けて、価格面を重視した初心者向けの板タブを紹介します。

HUION H430P


製品スペック

項目内容
メーカーHUION
商品名H430P
接続方法有線(USB)
筆圧レベル4096
読取可能範囲121.9×76.2 mm
ショートカットキー4個
対応OSWindows / macOS / ChromeOS / Android

スペックの詳細はこちらHUION公式ストア

  • 他の板タブと比較しても値段が安い
  • ショートカットキーが4つ搭載
  • サイズが小さく、携帯性が高い

少しでも値段が安い板タブが欲しい方にオススメです。
サイズが小さいのは、イラストを描く際に不便を感じるかもしれませんが、
サイズが小さい分、携帯性が高くスマホと合わせて外出先でもイラストを描くのに向いています。

XPPen Deco Fun XS


製品スペック

項目内容
メーカーXPPen
商品名Deco Fun XS
接続方法有線(USB)
筆圧レベル8192
読取可能範囲121.9×76.2mm
ショートカットキーなし
対応OSWindows / macOS / Chrome OS / Android

スペックの詳細はこちら XPPen公式ストア

  • 他の板タブと比較しても値段が安い
  • 筆圧感知レベルが8192と高め
  • ショートカットキーが4つ搭載
  • サイズが小さく、携帯性が高い

こちらも、少しでも値段が安い板タブが欲しい方にオススメです。
先程の板タブと比較すると、ショートカットキーが無いので自分の使用用途に合わせたほうを購入するのが良いでしょう。

高性能な板タブが欲しい人に!ハイエンドモデル2選

「せっかく買うなら長く使える高性能な板タブを買いたい!」
そんな方に向けて、性能を重視した初心者向けの板タブを紹介します。

XPPen Deco Pro LW (Gen2)


製品スペック

項目内容
メーカーXPPen
商品名Deco Pro LW (Gen2)
接続方法ワイヤレス / 有線
筆圧レベル16384
読取可能範囲228.6 x 152.4 mm
ショートカットキー無し
対応OSWindows / macOS / Chrome OS

スペックの詳細はこちらXPPen公式ストア

  • 左手デバイスが付属している
  • ワイヤレス接続と有線接続で使い分け可
  • 筆圧レベルが16384と板タブの中でも、特に高い

性能が高い板タブを長く使いたいという方にオススメの板タブです。
サイズ・筆圧レベル、ワイヤレス機能など様々な機能の性能が高いです。
左手デバイスが付属しているので、別途で左手デバイスを購入する必要が無いのも嬉しい点です。

Wacom Intuos Medium


製品スペック

項目内容
メーカーWacom
商品名Intuos Medium
接続方法ワイヤレス / 有線
筆圧レベル4096
読取可能範囲216×135mm
ショートカットキー4個
対応OSWindows / macOS / Chrome OS

スペックの詳細はこちらWacom公式ストア

  • ショートカットキーが8個搭載
  • Wacom製なのでネットに情報が多く,初心者でも安心
  • ワイヤレス接続と有線接続が可能

Wacom製の板タブの中で性能の高い板タブ選びたいという方にオススメです。
ショートカットキーの数や筆圧レベルが他のメーカーと比べると物足りないですが、
シェア率トップのWacom製の板タブなので、安心感のある板タブになっています。

まとめ

今回は、初心者向けの板タブを紹介しました!
どれを選べばいいか迷った場合は、以下の基準を参考にしてください。

高性能な板タブを使いたいならXPPen Deco Pro LW (Gen2)
定番の安心モデルを選ぶならOne by Wacom Medium
コスパ重視ならXPPen Deco mini 7W
とにかく安く試したいならHUION H430P / XPPen Deco Fun XS